院長と愛犬スモモの散歩道
飯塚動物病院 院長の時間外カルテ
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
カテゴリー
未選択 ( 1 )
ご挨拶 ( 8 )
飯塚動物病院からのお知らせ ( 22 )
日記 ( 60 )
院内通信 ( 20 )
フリーエリア
最新コメント
酷暑
[09/24 院長]
お元気そうで
[09/24 院長]
サマーカット
[09/24 院長]
感謝
[09/24 院長]
家電製品
[09/24 院長]
最新記事
リニューアルしました。
(06/26)
春ですね。
(04/14)
人生はワンチャンスだがニャンとかなる
(03/04)
あけましておめでとうございます
(01/09)
ヌマエビ
(11/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
院長
HP:
飯塚動物病院
性別:
男性
職業:
獣医師
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2014 年 06 月 ( 1 )
2014 年 04 月 ( 1 )
2014 年 03 月 ( 1 )
2014 年 01 月 ( 1 )
2013 年 11 月 ( 1 )
最古記事
あけましておめでとうございます
(01/12)
愛犬すもも
(01/14)
探しています
(01/19)
プラズマクラスター
(01/29)
老犬と楽しく暮らそう!
(01/29)
P R
カウンター
2025
04,23
06:31
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
10,06
00:49
シルバーウィーク
CATEGORY[日記]
日が落ちた頃から、ぐっと気温が下がり、夕方のお散歩には長袖が必要になってきた今日この頃。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。院長いいづかです。
先月末は「ゴールデンウィーク」ならぬ「シルバーウィーク」でしたね。
とは言っても、連休にはならなかったのですが、週の大半が休みになったので、良い息抜きができたのではないでしょうか?
私は9月19日の月曜日は、近くの総合運動公園で「第3回 とこやまつり」がある。とかかりつけの理容師さんに聞いていたので子供を連れて行ってきました。
当日は夕方まで何とか天気ももった為、理容師を目指す作新の学生さんから宇都宮を中心として集まったと思われる理容師さんたちが会場を盛り上げていました。
私の娘も、「お子様無料エクステ」を施してもらい、ご機嫌でかえってきました。
その他、輪投げや屋台、学生による無料のネイルアートなどもありました。
ネイルアートは子供から大人まで大盛況でしたよ。
来年もあるかもしれませんので、要チェックです!
帰りは当然の如く、子供たちは「とちのきファミリーランド」に吸い込まれ・・・。
そして、その週の水曜日は大型台風が上陸しましたね。
当院は水曜休診でしたので、私は家で・・・
ではなく、午前中は所用で埼玉の大宮まで車で出かけてきたのですが、強風と大雨で昼過ぎにはとんぼ帰りしてきました。
午後は雨風が強く、「高速道路も閉鎖になるのではないか・・・」と心配しながら帰ってきたくらいドキドキしました。
当然、すももとこぶ太郎は家の中にエスケープ!それでもすももは風の音にビビっていました。
栃木県では大した被害が出ずに良かったですね-。やれやれでした。
そして、この週には、実は日産上三川工場にすごい車が展示してあったのはご存じでしょうか?
僕はクルマ好きなので、わざわざカメラを持って見てきちゃいました。
コンセプトカーの「エッセンス」です。価格は軽く「数億円」だそうです。
世界に1台なので当然と言えば当然ですね・・・
で、見学者と言えば・・・僕の他には1人の男性のみ・・・
あとは日産の社員さんだけでした。
今はやっぱりクルマ離れの時代なのだなぁ-、と実感してしまいました。
時代は変わっても、若いときの「あこがれ」や「ときめき」は忘れずに毎日を過ごしていきたいなぁ・・・と感じて帰ってきました。
私の1週間はこんな1週間でした。
飯塚動物病院からのお知らせ
10月30日(日)
は講習会参加により
院長不在
となります。
午前は通常通りに診療をおこないます。
ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞ宜しくお願いいたします。
PR
コメント[2]
TB[]
2011
09,13
01:33
たまには月を眺めてみる。
CATEGORY[日記]
こんばんは。院長いいづかです。
今日(昨日)は十五夜でしたね。
子供が言うようにまん丸なお月さんでした。
いつもの事ながら、僕とすもも(ついでにこぶ太郎も)のお散歩は夜の時間です。
夜に散歩をしていると、昼間と違い、景色が全体的に暗いです。(当然ですが・・・)
なので、特に月がきれいな夜は目が行きます。
月を眺めていると、流されてくる雲を見ることができます。
そして、湿度が高い夜には月の周りに虹色のリングを見ることもあります。
台風の時には、様々な夜空が数秒ごとに変わります。
そして夜空だけでなく、月明かりに照らされた景色も結構綺麗なものです。
いくつかある散歩コースの一つにお墓の近くを通るコースがあるのですが、月明かりが無いと不気味なときがありますが、月明かりがあると全然怖くありません。墓石は光ってますし・・・
広い駐車場や公園や広場は明るく見えます。(猫が疾走している姿も見えます)
今日は十五夜。
僕は月見団子は食べませんでしたが、季節感を得るならば、月を眺めながら団子を食べるのが風流でいいなぁ~と思いました。
僕のカメラでは下の写真が限界でした・・・
飯塚動物病院からのお知らせ
10月1日(土)
は都合により
午前の診療を
休診
とさせていただきます。
午後は通常通りに診療をおこないます。
ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞ宜しくお願いいたします。
コメント[2]
TB[]
2011
08,23
23:50
夏の花火
CATEGORY[日記]
各地で行われる花火大会もいよいよ数カ所を残すのみとなってきましたね。
夏の花火は風流で大好きです。院長いいづかです。
さて、この花火ですが、私の中では今年はいつもと違った見方になりました。
そのきっかけは、8月11日の東北での花火大会でした。
もちろん現地に見に行くことができるわけなく、テレビの報道番組として取り上げられたので知った程度です。
この報道でいっていたのが、「本来の花火には、鎮魂の意味も含んでいるのです」との話。
この話を聞いた数日後に、いろいろと思いが駆け巡る出来事が続き・・・
その思いを抱えた後に見た夜空の大きな花火は、毎年見るいつもと同じ花火ではありませんでした・・・
年をとったためか、私の病院で長い闘病生活を送った動物たちとそのご家族、当院で最後の時間を過ごした動物たちと看取られたそのご家族、予想外の事故で命を落としてしまった動物たち・・・これらが走馬燈のように頭の中を巡り、目頭が熱くなるような経験をしました。
花火は美しく大きく、そして儚く散っていきます。
何となく私たち人間と動物たちのお付き合いに似ているようにも感じてしまう不思議な感覚でした。
難しい文章になってしまいましたが、私の中で花火は「夏の風物詩」だけではなく、「鎮魂の華」として観覧していくことになりそうです。
コメント[2]
TB[]
2011
06,22
00:01
何のタマゴ?
CATEGORY[日記]
こんにちは。院長いいづかです。
さて、このタマゴは何のタマゴでしょうか?
このタマゴ、なんと近所の草むらにあったものです。
あるとき、草刈りをされてしまったので、巣が丸見えになってしまいました。
なので、散歩の途中でも見つかったとの経緯です・・・
答えは・・・
最近解ったのですが、カモのタマゴでした!
と言うのも、3日前にカルガモの行進で巣を旅立ったとの目撃がありました!
目撃した人は、それはもう、カワイイの一言だったとのことです。
あー、見たかった。。。
飯塚動物病院からのお知らせ
7月18日(祝)
は都合により
休診日
とさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞ宜しくお願いいたします。
コメント[2]
TB[]
2011
06,18
00:19
梅雨らしくなってきましたね。
CATEGORY[日記]
こんにちは。院長いいづかです。
今頃になって梅雨らしくなってきましたね・・・
私は梅雨時期になると油断して、よく風邪を引いてしまいます。
特に夜の時間に無理をしたり、薄着で過ごしてしまい、次の日に辛いことになるのがいつものパターン。
油断をすると一気に春の気温に逆戻りです。
みなさん、くれぐれもつまらない風邪は引かないように気をつけてくださね。
今回の写真は先週まで当院の看板の近くに咲いていたツツジの花です。
今日見てみたら、枯れていました・・・
花の見頃って意外に短いんですよね。
飯塚動物病院からのお知らせ
7月18日(祝)
は都合により
休診日
とさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞ宜しくお願いいたします。
コメント[2]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]