院長と愛犬スモモの散歩道
飯塚動物病院 院長の時間外カルテ
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
カテゴリー
未選択 ( 1 )
ご挨拶 ( 8 )
飯塚動物病院からのお知らせ ( 22 )
日記 ( 60 )
院内通信 ( 20 )
フリーエリア
最新コメント
酷暑
[09/24 院長]
お元気そうで
[09/24 院長]
サマーカット
[09/24 院長]
感謝
[09/24 院長]
家電製品
[09/24 院長]
最新記事
リニューアルしました。
(06/26)
春ですね。
(04/14)
人生はワンチャンスだがニャンとかなる
(03/04)
あけましておめでとうございます
(01/09)
ヌマエビ
(11/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
院長
HP:
飯塚動物病院
性別:
男性
職業:
獣医師
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2014 年 06 月 ( 1 )
2014 年 04 月 ( 1 )
2014 年 03 月 ( 1 )
2014 年 01 月 ( 1 )
2013 年 11 月 ( 1 )
最古記事
あけましておめでとうございます
(01/12)
愛犬すもも
(01/14)
探しています
(01/19)
プラズマクラスター
(01/29)
老犬と楽しく暮らそう!
(01/29)
P R
カウンター
2025
04,22
16:23
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013
06,21
16:37
洗濯機が壊れました。
CATEGORY[日記]
関西で雨乞いをしている県があったとニュースで見ましたが、1週間もしないうちに今日は大雨のようですね。
雨乞いがきいたのか、来るべくして台風が来たのかは解りませんが、とにかく水不足は解消されそうですね。
病院駐車場の水はけが気になります。院長いいづかです。
先日から怪しい動きと騒音を発していた洗濯機がとうとう壊れました・・・
開業当初から使っていたので7歳でした。
動物たちのタオルを毎日毎日洗濯してくれました。そして脱水してくれました。
今日は脱水してもらえませんでした・・・
脱水になると、「ガタンゴトンガタンゴトン・・・ガガガガ・・・ドドド・・・」といって止まってしまいました。
洗濯機の窓から洗濯槽を覗いてみると、洗濯槽の傾きが変になり、見えないはずの洗濯槽の隙間が見える始末・・・
回っているうちに洗濯槽がもげそうでした。
急遽、近くの電気屋さんまで洗濯機を買いにいくことになりました。
今の洗濯機は「ななめドラム」が主流であると勝手に思い込んでいましたが、結構縦型洗濯槽はまだまだ人気のようでした。
価格的にもお手頃ですし、乾燥機能もついているものまで今はあります。
そして、ななめドラムは更によこドラムと進化していました。
たかが洗濯機ですが、時代は変わっても使い勝手に合わせて、古い型のものでも良いものは良いものとして残っていくんだなぁと妙に納得して帰ってきました。
洗濯機の配送は後日になりましたが、新しい洗濯機、楽しみです。
PR
コメント[2]
2013
06,08
20:30
ドライブに行ってきました。
CATEGORY[日記]
梅雨入りしましたが、暑い日が続いていますね。植物たちは雨を待っているようです。
当院では今年もグリーンカーテンはパッションフルーツです。そしてパッションフルーツのジュースが大好きな院長飯塚です。
先日、あまりにも天気が良かったので、ドライブに日光方面に行ってきました。
日光宇都宮有料道路を清滝で降りて、いろは坂ではなく、足尾方面へ・・・
群馬県にある草木ダムを目指しました。
草木ダムまでの道のりでは、天気が良かったので、途中の道の駅や富弘美術館などで休憩している集団(同じ車種で連なってドライブしている方々)やオートバイのライダー達をみかけ、また、すれ違いでも多数みかけました。
草木ダムに到着したものの、その先の桐生まで向かうには時間が余っていたので、周辺の見所を検索し、滝を見てくることにしました。
目的地にした滝は「小中大滝」という滝で、国道から逸れて山に向かって走り続けると、落石注意の看板や、すれ違い困難な山道になり・・・走ること約15分ほどかかって山の中の駐車場に到着しました。
駐車場から林道を歩くこと約3分ほどで何故かトンネルが。
トンネルの先にはなにやら橋のような欄干が見えてきまして・・・
吊り橋のような、階段のような、急な橋が架かっていました。
この橋をわたりながら横をみると、滝が見えました。
新緑と滝の見事な景色で癒され、マイナスイオンをたくさん浴びてきました。
滝の音はずっと聞いていても飽きません・・・
滝の上流の渓流で釣りをしていた地元の方がいらっしゃいました。
話によると、上流で釣れたイワナやヤマメは食べることが許されているようですが、草木ダムのような貯留した水源の魚は未だに放射能汚染の影響で食用は自粛禁止されているとのことでした・・・
急に現実の大きな問題を思い出し、自然の大切さを実感。。。
時間も夕方になってきたため、最終目的地の桐生を目指し、夕ご飯は桐生名物のうどんを食べてきました。
桐生のうどんは独特の麺があり、「ひもかわ」といううどんがあります。
独特のコシと食べ応えがあります。
そして、つけだれはカレーうどんのつゆになります。
こちらも和風の上品な味で、ホッとする味でした。
帰る時間は遅くなってしまいましたが、久しぶりにドライブらしいドライブを満喫してくることができました。
少し怖い、寂しい思いをするかもしれませんが、興味のある方は「小中大滝」にいってみてください。おもしろいですよ。
また、桐生方面に行かれる方は、うどん屋さんは至る所にあって、特徴もそれぞれみたいなので、まずは食べてみることをお勧めします。
コメント[2]
2013
05,10
19:49
ゴールデンウィーク
CATEGORY[日記]
寒さの続く4月から、あっという間に夏日の5月に突入ですね。
長袖シャツにしようか半袖シャツにしようか毎朝悩みます。院長いいづかです。
皆さんはどのような休日を過ごされましたか?
私はずっと行く機会を伺っていたのですが、やっと「ミュシャ展」に行くことができました。
大学時代にアルフォンス・ミュシャという画家の存在を知り、様々な作品をみましたが、今回は沢山の原画をみられるとあってかなり期待してみてきました。
会場である森ビルの「森アーツミュージアム」には人、人、人でした・・・
入場券を買うのに40分ほど待ち、会場に入るのに20分ほど待ち、中の絵画を見て、出てくるまでに1時間・・・
午前中は診療をして、午後の湘南新宿ラインで六本木まで出て、美術展をみて出てきた頃には7時になっていました。
外に出たらあっという間に夜でした。
このミュシャ展は19日までやっているようなので、東京方面に行く機会があれば是非行ってみてください。
老若男女、各国々の方々が見に来られていました。一見の価値ありですよ!
あっという間に日が暮れてしまいましたが、森ビルと六本木ヒルズのイルミネーションや東京タワーの夜景は綺麗でした。
慣れない人混みで疲れる時間帯もありましたが、久しぶりにリフレッシュすることができました。
現在、宇都宮美術館では「クリムト展」もやっているようです。
こちらもなかなか良さそうなので、行ける機会があったら行きたいと思います。
皆さんもゆったりと美術館めぐりしてみてはいかがですか?
飯塚動物病院からのお知らせ
5月12日(日)は、講習会参加により
休診
とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、どうぞ宜しくお願いいたします。
コメント[0]
2013
04,02
18:27
春の訪れですね
CATEGORY[日記]
こんにちは。持病の花粉症がやっと一段落しました。院長いいづかです。
皆様、暖かかった3月はどのように過ごされましたか?
寒暖の差が激しく、体調を崩された方もきっといたでしょう。
そのうちの一人が私です・・・
さて、今年もすももとこぶ太郎の散歩コースの桜が咲きました。満開です。この時期に・・・
少し怖いくらいの早さですが、綺麗なものは綺麗ですね。
私は時間があるときは清原工業団地の「さくら祭り」に毎年いっていましたが、今年は厳しそうですね。
4月14日が予定だったのできっとその頃には散っていることでしょう。
話は変わりますが、先日の休日を利用して東京にある「昭和記念公園」に行ってきました。
この公園の噂は聞いていたのですが、行ってみたらものすごく広かったです。
まず、入り口のゲート(有料:大人400円)まで辿り着くのに立川駅から20分くらい歩きました。
ゲートの入り口にはドッグランがあり、沢山のわんちゃんが仲良く遊んでいました。
結構、中型犬と大型犬は順応できるようで、群れのように遊んでいることに関心するばかりでした。
こういう広場やサークルがあれば、人や犬との接し方を自然に覚えていくのでしょうね・・・
それにしても、ここに来ている愛犬家の方のマナーは素晴らしかったです。
当然ですが、皆さん糞尿に対応するべく「お散歩バッグ」は携帯していますし、リードやハーネスを使って上手くコントロールしていたので、けんかをしている姿は見られませんでした。
ゲートの中には有料でのドッグランも設置してあり、そちらも大盛況でした。
ドッグランで思いっきり遊ばせたいと考えている飼い主さんは、かなり足を伸ばす形になりますが、一度遊びに行ってみてはいかがでしょうか?
ちなみに、公園の中は「東京ドーム3個分」の敷地面積だそうです。
1日で1周するのは無理でした・・・
飯塚動物病院からのお知らせ
4月より診療料金とお薬代の一部を変更させていただきます。これに伴い、お会計金額が増減する場合があります。
どうぞご了承ください。
4月7日(日)、13日(土)、22日(月)は狂犬病集合注射のため、午前中は院長不在となります。
4月14日(日)は都合により
休診
とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、どうぞ宜しくお願いいたします。
コメント[0]
2012
12,21
19:10
視界良好
CATEGORY[日記]
12月に入り、雪がちらつく天気も見られるようになる程空気が冷えてきましたね。
最近、寒くて起きるのが辛いです。院長いいづかです。
先日、所用を済ませてから行ってきました「東京スカイツリー」
当日券を買うために70分待ちまして・・・(そんなに待つなんて思っていませんでした)
いざ、エレベーターで地上500メートルの世界へ・・・
あっという間(1分程度で)展望スペースへ到着。
が、こちらも人・人・人・・・でした。
でも、そんな中でも、見たいところはしっかりと見てきました。
東京ディズニーランド、東京アクアラインと海ほたる、羽田空港、レインボーブリッジ、富士山、東京都庁、東京ドーム、両国国技館、浅草寺・・・
そして、影。
近いところからとおいところまで、天気さえ良ければすごくよく見えます。
昼間でしたけれど、夕方や夜も登ってみたくなります。
勢いで行ったので、入場料2000円は高いと思いましたが、1度行ってみる価値はあると思いました。
皆さんも東京方面に行かれるときは検討してみてはいかがでしょうか。
飯塚動物病院からのお知らせ
12月31日(月)~1月3日(木)
は
年末年始のため、休診
となります。
お薬やお食事が不足しないようご注意ください。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]