院長と愛犬スモモの散歩道
飯塚動物病院 院長の時間外カルテ
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
カテゴリー
未選択 ( 1 )
ご挨拶 ( 8 )
飯塚動物病院からのお知らせ ( 22 )
日記 ( 60 )
院内通信 ( 20 )
フリーエリア
最新コメント
酷暑
[09/24 院長]
お元気そうで
[09/24 院長]
サマーカット
[09/24 院長]
感謝
[09/24 院長]
家電製品
[09/24 院長]
最新記事
リニューアルしました。
(06/26)
春ですね。
(04/14)
人生はワンチャンスだがニャンとかなる
(03/04)
あけましておめでとうございます
(01/09)
ヌマエビ
(11/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
院長
HP:
飯塚動物病院
性別:
男性
職業:
獣医師
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2014 年 06 月 ( 1 )
2014 年 04 月 ( 1 )
2014 年 03 月 ( 1 )
2014 年 01 月 ( 1 )
2013 年 11 月 ( 1 )
最古記事
あけましておめでとうございます
(01/12)
愛犬すもも
(01/14)
探しています
(01/19)
プラズマクラスター
(01/29)
老犬と楽しく暮らそう!
(01/29)
P R
カウンター
2025
04,22
20:36
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2014
03,04
11:03
人生はワンチャンスだがニャンとかなる
CATEGORY[院内通信]
「もうすぐ春だ」と思いながらもなかなか春の兆しか感じられない3月ですね。
もう雪は降らないのでしょうか、それとも・・・
大雪の週末は何も出来ませんでした。院長いいづかです。
みなさんの愛犬、愛猫は大雪の日はどんな過ごされ方をしたのでしょうか?
我が家のワンコたちは雪の日は両極端でした。
すももは雪遊びが楽しいらしく、自ら外に行ってははしゃいで全身雪まみれになり、雪玉を投げれば飛びついて食べてました。
一方、こぶたろうはというと、オシッコしたら家の中へ・・・でした。
肉球は冷たくなってしまうので、そんなに長く遊んでいたり出来ないようでした。
それでも、すももはお散歩に行きたがったので、病院の周りを1周してきましたが、さすがに大雪のためか、すもも以外の犬の足跡は見られませんでした(笑)
さて、院内書物のご案内です。
先日、書店で表紙が可愛らしく、読んでみるとためになる一言が書いてある本を見つけました。
是非、ご来院の際はお手にとって読んでみてください。
深い言葉と関連した可愛らしいワンちゃんとネコちゃんの写真がそれぞれに添えられています。
飯塚動物病院からのお知らせ
1回の接種で1シーズンのフィラリア予防ができるフィラリア予防薬がございます。
当院では有効活用していただきたく、フィラリアシーズン前(1月~4月)からの接種を推奨しております。
また、今年もフィラリア検査の採血で一緒にみることができる血液健康診断も始めました。
3月に入りノミとダニの感染の季節が始まります。人体にも影響を及ぼすSFTS(重症熱性血小板減少症候群)予防のためにも、外出するワンちゃんネコちゃんにノミとダニの予防駆除薬をご検討ください。
ご不明な点やご希望の方は、どうぞお気軽にご相談ください。
《重要なお知らせ》
一身上の都合により、2014年
7月から休診日および診療時間の変更
をさせていただきます。
休診日 水曜日・日祝日の午後→
日祝日・水曜日の午後
診療受付時間 AM 9:30~12:30 →
AM 9:00~12:00
PM 4:00~7:30 →
PM 4:00~7:00
尚、
水曜日の午後は休診となりますが、手術や検査の時間とさせていただく予定
です。
また、ペットホテルのお預かりとお返しの時間に関しても変更に伴いますので、ご理解の上ご利用ください。
皆様にはご不便・ご迷惑をお掛けする事とは思いますが、どうぞご理解の程、宜しくお願いいたします。
PR
コメント[0]
2013
10,06
12:33
ドッグウォークin宇都宮
CATEGORY[院内通信]
10月といえば運動の秋(体育の日がある)、とのことで体育祭などが地域で行われますよね。
最近になって犬の散歩程度では痩せないことに気付きました。
運動不足でお腹のあたりが気になります。院長いいづかです。
先日、麻薬免許関係で保健所に出向いたときに、プチ情報を仕入れてまいりました。
日本愛玩動物協会 栃木県支部が主催する「ドッグウォークin宇都宮」というイベントが みずほの自然の森公園 にて行われます。
こちらのイベントは参加費などは無料ですが、参加条件が色々とありますので《注意事項》《ご用意いただくもの》の欄を参考にしていただいて、申込書(もしくはメール)にてお申し込みください。とのことです。
マナーの向上に伴い、マナー違反やルールを守れない飼い主さんの風当たりが強くなっているのが現状です。
しかし、マナー以前に、ワンちゃんは好きだけれどネコちゃんは苦手・・・
逆に、ネコちゃんは大丈夫だけれど、ワンちゃんは怖くて・・・
という人もいることも忘れてはなりませんよね。
そういった気遣い、心配りができる飼い主になれるよう、そして、宇都宮は飼い主のマナーがいい街であると思ってもらえるように意識していきましょう。
飯塚動物病院からのお知らせ
10月12日(土)は、急ではありますが、都合により
午前
休診
とさせていただきます。
10月20日(日)は、法事のため
臨時休診
とさせていただきます。
なお、療法食と予防薬、内服薬の継続処方はさせていただきます。
11月23日(土)は、獣医師・動物看護士セミナー参加により
終日
休診
とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、どうぞ宜しくお願いいたします。
コメント[0]
2013
05,31
12:48
とちぽち
CATEGORY[院内通信]
梅雨入りのニュースとともにジメジメとした気候に早変わり。
特に風呂場のカビが嫌いです。院長いいづかです。
前回の創刊号でも掲載していただきましたが、今回も掲載されています。
フォトアルバムのページの下部に載っていますので、手にとってご覧になられる際には少し気にしてみてみてください。
内容としては、栃木のわんにゃんライフには欠かせない内容であったり、すでに知っていること、知らなかったこと、有意義な情報など、いろいろと載っていますので、是非、ご一読いただけると良いと思います。
また、こういった掲示物での活動もされていますので、今まで以上のご協力をお願いするとともに、楽しいペットライフを送りましょう。
飯塚動物病院からのお知らせ
6月1日(土)は、都合により
午前診療を休診
とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、どうぞ宜しくお願いいたします。
コメント[0]
2013
04,05
13:43
春の健康診断
CATEGORY[院内通信]
4月になりました。これからわんちゃんとねこちゃんには予防のシーズンが到来です。
いろいろとやることはあると思いますが、わんちゃんはまずは狂犬病予防接種ですね。
狂犬病集合注射で患者さんに声をかけてもらえるととても嬉しいです。院長いいづかです。
さて、狂犬病はもちろん健康状態が良好なときに接種するものですが、皆様のペットは健康状態いかがですか?
今はわんちゃんも猫ちゃんも長寿になってきて、平均寿命も14歳を超えたとも言われています。
それも偏に飼い主さんの管理される「環境の良さ」と「病気を未然に知る」ということをされる方が増えてきたからだと思っています。
皆さんご存じの通り、わんちゃんねこちゃんは1年に約4歳もの年をとっていきます。
あっという間に人生の先輩になってしまうのです。
ですから、「この1年をどう過ごせたのか?」「これからどのように過ごすべきか?」を考える上でも定期的な健康チェックは欠かせません。
5月からはフィラリアのシーズンになります。
そこで、当院では昨年同様にフィラリア検査と同時検査できる「春の血液健康診断」をお勧めいたします。
血球計算と16項目生化学検査の血液検査の料金でフィラリアの検査までさせていただくので、どちらも考えられている方には大変お得です。
1度の採血時の痛みで多数の情報を知ることが出来るので、検査される側にもやさしい検査だと思います。
ただし、検査結果は後日報告する形になりますのでご了承ください。
詳しくは当院スタッフまでお問い合わせください。
今年も皆様の愛犬愛猫がこれから暑くなるであろうシーズンを健康に過ごすことができれば何よりと思っております。
不明な点や気になった事など、どうぞお気軽に相談してみてください。
そうそう、13℃を超えましたら、ノミダニの予防も忘れずに!!
コメント[0]
2013
03,08
17:08
院内セミナー
CATEGORY[院内通信]
こんにちは。
最近、すももの散歩をしていると春の暖かさと香りを感じるようになってきました。
あと半月もすれば桜が見られるようになりそうですね。花見が楽しみな院長いいづかです。
さて、年も明けて、気がつけばもう3月・・・
1年の「6分の1」が過ぎてしまいました・・・
時間ばかりが過ぎてしまってはレベルアップが図れませんので、当院では今ぐらいのシーズンはセミナーや講習会に参加して、知識と有意義な内容をスタッフ間で共有するようにしております。
そして、飼い主様に必要とされる治療や情報として反映させていただいております。
今回のセミナーの内容は「
猫のフィラリア症とその予防対策」
です。
実は、猫のフィラリア症は以前(約10年前)から話には聞いておりましたが、抗原検出検査キットの販売中止やフィラリア薬の投薬の難しさや、感染後の治療の意義などから、あまり実用的と考えられない部分が多かった病気です。
しかし、今回の院内セミナーで最近解ってきた猫とフィラリアの関係と、感染症のお付き合いの仕方、予防の大切さ、予防薬の安全性などを確認することが出来ました。
猫のフィラリア症は犬と違い、少量寄生で重大な症状に移行する場合があり、主に咳などの呼吸器系の症状が見られ、場合によっては突然死することもあるのが解ってきたのです。
そして、その感染率は、犬ほどの感受性が猫にはありませんが、室内外問わず「10分の1」とのことでした。
10頭いたら1頭は感染するリスクを持っていることになるのです。
そして、フィラリアが血中に感染してしまった場合は、以前から言われているように手が出せなくなります。
なので、入る前が重要になるのです。
今回、ファイザーという会社のお話だったのですが、ファイザーさんから出ている
「レボリューション」
という滴下剤のお薬は、首の後ろ~肩にかけて垂らしていただくだけのお薬なのですが、心臓のフィラリアには殺虫効果を示さずに、皮下組織に侵入した
ミクロフィラリアのみを殺す
ので、もしも感染していたとしても悪さすることはありません。
また、これからの季節気になるノ
ミの予防
と主に外で感染してしまう
耳ダニ
や、お腹の
回虫・鉤虫
も駆除効果を兼ね備えております。そして効果は1ヶ月有効です。
残念ながら、マダニの予防と駆除効果はありませんが、室内外で飼われていて、最低限可能な予防を考えられている飼い主さんには朗報かと思われます。
ちなみに価格は1本1470円(税込)とお手頃です。
暖かくなる季節、大切な愛猫のためにも
「ノミの予防をしながらフィラリア予防」
一緒にされてはいかがでしょうか?
飯塚動物病院からのお知らせ
3月30日(土)
は都合により
午前休診
となります。
午後4時からは通常通りの診察となります。
4月14日(日)
は
法事法要のため
休診
とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、どうぞ宜しくお願いいたします。
コメント[0]
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]