院長と愛犬スモモの散歩道
飯塚動物病院 院長の時間外カルテ
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
カテゴリー
未選択 ( 1 )
ご挨拶 ( 8 )
飯塚動物病院からのお知らせ ( 22 )
日記 ( 60 )
院内通信 ( 20 )
フリーエリア
最新コメント
酷暑
[09/24 院長]
お元気そうで
[09/24 院長]
サマーカット
[09/24 院長]
感謝
[09/24 院長]
家電製品
[09/24 院長]
最新記事
リニューアルしました。
(06/26)
春ですね。
(04/14)
人生はワンチャンスだがニャンとかなる
(03/04)
あけましておめでとうございます
(01/09)
ヌマエビ
(11/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
院長
HP:
飯塚動物病院
性別:
男性
職業:
獣医師
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2014 年 06 月 ( 1 )
2014 年 04 月 ( 1 )
2014 年 03 月 ( 1 )
2014 年 01 月 ( 1 )
2013 年 11 月 ( 1 )
最古記事
あけましておめでとうございます
(01/12)
愛犬すもも
(01/14)
探しています
(01/19)
プラズマクラスター
(01/29)
老犬と楽しく暮らそう!
(01/29)
P R
カウンター
2025
04,22
17:08
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013
03,08
17:08
院内セミナー
CATEGORY[院内通信]
こんにちは。
最近、すももの散歩をしていると春の暖かさと香りを感じるようになってきました。
あと半月もすれば桜が見られるようになりそうですね。花見が楽しみな院長いいづかです。
さて、年も明けて、気がつけばもう3月・・・
1年の「6分の1」が過ぎてしまいました・・・
時間ばかりが過ぎてしまってはレベルアップが図れませんので、当院では今ぐらいのシーズンはセミナーや講習会に参加して、知識と有意義な内容をスタッフ間で共有するようにしております。
そして、飼い主様に必要とされる治療や情報として反映させていただいております。
今回のセミナーの内容は「
猫のフィラリア症とその予防対策」
です。
実は、猫のフィラリア症は以前(約10年前)から話には聞いておりましたが、抗原検出検査キットの販売中止やフィラリア薬の投薬の難しさや、感染後の治療の意義などから、あまり実用的と考えられない部分が多かった病気です。
しかし、今回の院内セミナーで最近解ってきた猫とフィラリアの関係と、感染症のお付き合いの仕方、予防の大切さ、予防薬の安全性などを確認することが出来ました。
猫のフィラリア症は犬と違い、少量寄生で重大な症状に移行する場合があり、主に咳などの呼吸器系の症状が見られ、場合によっては突然死することもあるのが解ってきたのです。
そして、その感染率は、犬ほどの感受性が猫にはありませんが、室内外問わず「10分の1」とのことでした。
10頭いたら1頭は感染するリスクを持っていることになるのです。
そして、フィラリアが血中に感染してしまった場合は、以前から言われているように手が出せなくなります。
なので、入る前が重要になるのです。
今回、ファイザーという会社のお話だったのですが、ファイザーさんから出ている
「レボリューション」
という滴下剤のお薬は、首の後ろ~肩にかけて垂らしていただくだけのお薬なのですが、心臓のフィラリアには殺虫効果を示さずに、皮下組織に侵入した
ミクロフィラリアのみを殺す
ので、もしも感染していたとしても悪さすることはありません。
また、これからの季節気になるノ
ミの予防
と主に外で感染してしまう
耳ダニ
や、お腹の
回虫・鉤虫
も駆除効果を兼ね備えております。そして効果は1ヶ月有効です。
残念ながら、マダニの予防と駆除効果はありませんが、室内外で飼われていて、最低限可能な予防を考えられている飼い主さんには朗報かと思われます。
ちなみに価格は1本1470円(税込)とお手頃です。
暖かくなる季節、大切な愛猫のためにも
「ノミの予防をしながらフィラリア予防」
一緒にされてはいかがでしょうか?
飯塚動物病院からのお知らせ
3月30日(土)
は都合により
午前休診
となります。
午後4時からは通常通りの診察となります。
4月14日(日)
は
法事法要のため
休診
とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、どうぞ宜しくお願いいたします。
PR
コメント[0]
<<
春の訪れですね
|
HOME
|
あけましておめでとうございます
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
春の訪れですね
|
HOME
|
あけましておめでとうございます
>>
忍者ブログ
[PR]