院長と愛犬スモモの散歩道
飯塚動物病院 院長の時間外カルテ
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
カテゴリー
未選択 ( 1 )
ご挨拶 ( 8 )
飯塚動物病院からのお知らせ ( 22 )
日記 ( 60 )
院内通信 ( 20 )
フリーエリア
最新コメント
酷暑
[09/24 院長]
お元気そうで
[09/24 院長]
サマーカット
[09/24 院長]
感謝
[09/24 院長]
家電製品
[09/24 院長]
最新記事
リニューアルしました。
(06/26)
春ですね。
(04/14)
人生はワンチャンスだがニャンとかなる
(03/04)
あけましておめでとうございます
(01/09)
ヌマエビ
(11/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
院長
HP:
飯塚動物病院
性別:
男性
職業:
獣医師
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2014 年 06 月 ( 1 )
2014 年 04 月 ( 1 )
2014 年 03 月 ( 1 )
2014 年 01 月 ( 1 )
2013 年 11 月 ( 1 )
最古記事
あけましておめでとうございます
(01/12)
愛犬すもも
(01/14)
探しています
(01/19)
プラズマクラスター
(01/29)
老犬と楽しく暮らそう!
(01/29)
P R
カウンター
2025
04,23
07:56
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010
03,03
17:16
他愛のないこと。でも、できないこと。
CATEGORY[日記]
今日は久しぶりに天気も良く、暖かな一日でした。
休診日だった私は、栃木市まで出かけていったのだが、そこで素晴らしい愛犬家と出会った。
車を運転していると、4車線道路の真ん中で、なにやら落し物を拾っているような素振りの人がいた。
落し物を拾い上げ、車道を歩道側へと移動しはじめるが、私の車に気づく気配はない。
思わず、ブレーキをかけながら、クラクションで注意を促してしまった・・・
すれ違いざまに、その人の手元に眼をやると、「落し物」は「犬」だった。
彼女は「轢かれた犬」を保護していたのであった。
僕は何も出来ないのはわかっていながらも、その人の所へ戻り、話を聞いた。
「飼われていたわんちゃんですか?」
「いいえ、野良犬だと思います。でも、かわいそうで見ていられなくて・・・」
彼女のジャンパーに包まれた犬は首輪もついておらず、轢かれた衝撃で全身から出血、内臓が出てしまっている状態であった・・・
そして、彼女のジャンパーはわんちゃんの血で赤く染まってしまっていました。
「この子をどうしますか?」
「いつもこういう子は家の庭に埋めてあげているので、可愛そうだからこの子も埋めてあげようかと・・・」
「出勤途中なので、仕事が終わったら迎えにきてみます」
私は彼女の動物に対する尽くし方に胸が詰まった・・・
そのままの状態で別れることを惜しみながらも、彼女はその子を撫でてあげた後、仕事へ向かったようでした。
「動物が好きです」と言う事はたやすいことですが、自己犠牲を考えずに行動に移すことはなかなか出来ないことです。
「獣医師である私でもそこまで出来たであろうか?」
短い時間であったが、いろいろなことを考えさせられながら、彼女とわんちゃんのもとを離れた。
考えるあまり、私としたことが、亡くなった子に手を合わせてくることを忘れてしまった・・・
この場を借りて、亡くなったわんちゃんのご冥福をお祈りしたいと思います。
合掌
PR
コメント[2]
TB[]
<<
アバター
|
HOME
|
登山
>>
コメント
無題
心が痛みますね。
私も獣医師になって10年経ちますが、未だに動物の死には慣れません。
その方は本当の愛犬家ですね。
院長先生の優しい心も、わんちゃんには伝わったと思います。
私も、心よりご冥福をお祈りいたします。
【2010/03/0400:09】|
URL
|yasu#9b391dadce[
編集する?
]
無題
獣医師だからといって、死に慣れる必要はないと思います。
逆に、慣れてしまうことで治療を諦めてしまうと思います。
大人になると気丈に振舞うことが立派と思いがちですが、感情をなくした人間ほど怖いものはないと私は思います。
「死に慣れることができない」限り、飼主に近い獣医でいられると思っていますので、お互いに頑張りましょうね。
【2010/03/0601:07】||院長#526fa4fdbe[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
アバター
|
HOME
|
登山
>>
忍者ブログ
[PR]