院長と愛犬スモモの散歩道
飯塚動物病院 院長の時間外カルテ
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
カテゴリー
未選択 ( 1 )
ご挨拶 ( 8 )
飯塚動物病院からのお知らせ ( 22 )
日記 ( 60 )
院内通信 ( 20 )
フリーエリア
最新コメント
酷暑
[09/24 院長]
お元気そうで
[09/24 院長]
サマーカット
[09/24 院長]
感謝
[09/24 院長]
家電製品
[09/24 院長]
最新記事
リニューアルしました。
(06/26)
春ですね。
(04/14)
人生はワンチャンスだがニャンとかなる
(03/04)
あけましておめでとうございます
(01/09)
ヌマエビ
(11/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
院長
HP:
飯塚動物病院
性別:
男性
職業:
獣医師
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2014 年 06 月 ( 1 )
2014 年 04 月 ( 1 )
2014 年 03 月 ( 1 )
2014 年 01 月 ( 1 )
2013 年 11 月 ( 1 )
最古記事
あけましておめでとうございます
(01/12)
愛犬すもも
(01/14)
探しています
(01/19)
プラズマクラスター
(01/29)
老犬と楽しく暮らそう!
(01/29)
P R
カウンター
2025
04,23
11:24
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010
05,18
01:33
熱中症にご用心!
CATEGORY[飯塚動物病院からのお知らせ]
こんにちは。馬です。
みなさん、GWはいかがでしたか?
お天気に恵まれましたので、遠出された方も多いと思います。
さて、写真のとおり、私は先日、千本松牧場(那須塩原市)に家族と行ってきました。
牧場なのに馬の写真ですみません・・・近くで見られる動物がこんな感じだったので・・・
でも、馬はとてもキュートなんです。
人当たりも優しいですし、激しいリアクションもありませんから、子供にはとても良い動物だと思います。
遠目から見ていたときは喜んでいたのですが、しかし、いざ近寄ってみると私の子供たちは怖がってしまい、ダメでした・・・
こんなにキュートなのに・・・残念でした。
馬の話はさておき、牧場には、馬の他にも、家族といっしょに遠出してきたと思われるわんちゃんたちが多く見受けられました。
あまりにも快晴だったためなのか、木陰が少ない上に、ムシムシしてしまっていたためか、ぐったりもしくはハァハァしているわんちゃんがほとんどでした。
残念なことに、千本松牧場の中心にあるドッグランはほとんど機能していませんでした。
こんな暖かいを通り越して、暑い日は熱中症に注意です。
わんちゃんも楽しくて全力で遊ぶと思いますが、給水がうまくできず、なおかつ、熱を放散する場所と時間が無いと大変な事態に移行していきます。
わんちゃんの場合、体温が41度になると、体が言うことをきかなくなり、意識が朦朧としてきます。
41度はお風呂の温度とほぼ一緒ですから、人間が触ってみて、「熱い」と感じる体温は危険です。
応急処置として、すぐに冷水を掛けて冷やすか、水風呂にいれる必要がでてきます。
そして症状が緩和されない場合は、すぐにかかりつけの動物病院へ連絡した方が良いでしょう。
どんなに昨日まで元気に過ごしていた子でも、数時間で命に関わる症状に移行するのが熱中症の怖さです。
おうちで留守番させるときでも、暑くなると予想される日は、たっぷりのお水と風通しの良いお部屋かクーラーの効いたお部屋で過ごされることをお勧めいたします。
飯塚動物病院からのお知らせ
6月6日(
日
)は所用により
院長不在
となります。
6月27日(
日
)は獣医師会講習会出席のため、
臨時休診
とさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞご理解のほど宜しくお願いいたします。
PR
コメント[3]
TB[]
<<
肥満とダイエットそしてご飯
|
HOME
|
DOG DEPT
>>
コメント
無題
この馬は、見事に馬面ですね。
めっちゃ可愛らしいです。
写真の撮り方なのか、顔が浮き出て、少し3Dに見えます。
犬を飼ったことがなく、無知ゆえに無恥な質問なのですが、
犬は種類によって、毛の質や量、長さが違いますが、それと熱中症になりやすい、なりにくいなどは関係あるのでしょうか?
☆お誕生日おめでとうございます☆
【2010/05/2000:21】||hige#549969a514[
編集する?
]
コメントありがとうございます
馬の写真はどう撮ってみてもこんな感じになるので、別に私の腕が良いわけではないと思いますよ(笑)
犬の種類によっては熱中症になりやすい犬種があると思います。
例えば、パグやシーズーやフレンチブルドッグなどの短頭種なんかは普段からガーガー、ブーブーいっていますので、呼吸が乱れるとすぐに熱が上がってしまいやすいので、熱中症になりやすいと言えます。
毛の量は関係ないと思います。それよりも、住んでいる環境が屋外か屋内かの方が重要だと思いますよ。
圧倒的に屋内の方が涼しいですからね。
でも、閉めっきりにされたら、どんな動物でも人間でも熱でうなされてしまいますよね。
車は「暑ければ閉めっきりよりもエアコンか窓を開けるべき」という発想と同じです。
【2010/05/2120:28】||院長#526fa4fdbe[
編集する?
]
無題
あ、お誕生日、ありがとうございました。
この歳でお祝いの言葉をもらうと、少しくすぐったいです。
【2010/05/2120:29】||院長#526fa4fdbe[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
肥満とダイエットそしてご飯
|
HOME
|
DOG DEPT
>>
忍者ブログ
[PR]