院長と愛犬スモモの散歩道
飯塚動物病院 院長の時間外カルテ
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
カテゴリー
未選択 ( 1 )
ご挨拶 ( 8 )
飯塚動物病院からのお知らせ ( 22 )
日記 ( 60 )
院内通信 ( 20 )
フリーエリア
最新コメント
酷暑
[09/24 院長]
お元気そうで
[09/24 院長]
サマーカット
[09/24 院長]
感謝
[09/24 院長]
家電製品
[09/24 院長]
最新記事
リニューアルしました。
(06/26)
春ですね。
(04/14)
人生はワンチャンスだがニャンとかなる
(03/04)
あけましておめでとうございます
(01/09)
ヌマエビ
(11/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
院長
HP:
飯塚動物病院
性別:
男性
職業:
獣医師
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2014 年 06 月 ( 1 )
2014 年 04 月 ( 1 )
2014 年 03 月 ( 1 )
2014 年 01 月 ( 1 )
2013 年 11 月 ( 1 )
最古記事
あけましておめでとうございます
(01/12)
愛犬すもも
(01/14)
探しています
(01/19)
プラズマクラスター
(01/29)
老犬と楽しく暮らそう!
(01/29)
P R
カウンター
2025
04,23
19:11
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
03,29
22:49
予防シーズンの到来
CATEGORY[飯塚動物病院からのお知らせ]
大地震の余震がまだ続いていますが、食料にしてもガソリンにしても、少しは落ち着いてきましたね。院長いいづかです。
愛犬スモモは大地震以来、地震には敏感です。恐がりです。時々粗相してしまいます・・・
こぶたろうは・・・変化なしです。慣れてしまったのでしょうか?
さて、毎日当院も節電しながら診療をおこなっていたわけですが、気がつけばだいぶ朝晩の冷え込みや日中の寒さに変化が見られてきましたね。
日中なんかですと、暖房を入れて診療を行っていると、上着を脱ぐ患者さんが増えてきていることに気付きました。(気付くのが遅いですよね・・・)
ということで、屋外ではそろそろ春らしい暖かさの到来です。
しかし、それと同時期に考えなければならないのが、各種予防の始まりの時期でもあると言うことです。
気温13度を超えますと、ノミやダニは活発に繁殖が可能になってきます。よって、寄生する確率も上がります。
当院では滴下型の駆虫予防薬を採用しております。ご相談下さい。
フィラリアに関しても、蚊の発生とともに予防を考えていきましょう。
フィラリア薬の処方・投与前には安全確認のためのフィラリア検査を行いましょう。
そして、4月から6月は狂犬病予防接種の期間です。(なるべくこの期間に接種しましょう)
宇都宮では今年も各会場を獣医さんが巡回しながら接種していく
狂犬病集合注射
が実施されます。
もちろん、当院でも狂犬病予防接種の受付を開始させていただきました。
ご都合が付かない方などは、どうぞご利用ください。
暖かくなるにつれて、いろいろとイベントが多くなりますが、愛犬愛猫のために1つずつこなしていきましょう。
PR
コメント[2]
TB[]
<<
狂犬病と放射線量
|
HOME
|
計画停電に伴う診療と手術について
>>
コメント
無題
すっかり暖かくなりましたね。
余震もここ数日はぐっと減り安心しました。我が家のケンちゃんもがたがたと音がするたびにかなりのこわがりようでした。大地震の日は、ひとり?でお留守番をさせていたのでさぞ怖かったと思います。今日偶然お散歩中の先生のご一家とこぶちゃんとすももちゃんをお見かけしました。今年もサクラの木の下でのお写真楽しみにしています。
【2011/03/3021:10】||けんちゃんママ#294fa2f29f[
編集する?
]
無題
けんちゃんママさん
地震の時に一人だった人間や動物は、とても不安で仕方がなかったと思います。
だからこそ、家族や友人や同僚の大切さを知ることになったと思います。
これからも気をぬけませんが、適切な対応で切り抜けましょう。
散歩してるのを見かけたら、気軽に声をかけてくださいね。
こぶたろうは騒ぐかも知れませんが・・・
【2011/04/1421:46】||院長#29f087498c[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
狂犬病と放射線量
|
HOME
|
計画停電に伴う診療と手術について
>>
忍者ブログ
[PR]