院長と愛犬スモモの散歩道
飯塚動物病院 院長の時間外カルテ
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
カテゴリー
未選択 ( 1 )
ご挨拶 ( 8 )
飯塚動物病院からのお知らせ ( 22 )
日記 ( 60 )
院内通信 ( 20 )
フリーエリア
最新コメント
酷暑
[09/24 院長]
お元気そうで
[09/24 院長]
サマーカット
[09/24 院長]
感謝
[09/24 院長]
家電製品
[09/24 院長]
最新記事
リニューアルしました。
(06/26)
春ですね。
(04/14)
人生はワンチャンスだがニャンとかなる
(03/04)
あけましておめでとうございます
(01/09)
ヌマエビ
(11/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
院長
HP:
飯塚動物病院
性別:
男性
職業:
獣医師
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2014 年 06 月 ( 1 )
2014 年 04 月 ( 1 )
2014 年 03 月 ( 1 )
2014 年 01 月 ( 1 )
2013 年 11 月 ( 1 )
最古記事
あけましておめでとうございます
(01/12)
愛犬すもも
(01/14)
探しています
(01/19)
プラズマクラスター
(01/29)
老犬と楽しく暮らそう!
(01/29)
P R
カウンター
2025
04,23
08:56
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010
07,01
03:37
てんとう虫ではありません
CATEGORY[院内通信]
久しぶりの投稿にもかかわらず、気持ち悪い写真でごめんなさい。
週に最低1回は更新を・・・と思っていたにもかかわらず、月に1回~2回になってしまいました。
期待しておられた方、今後ともユルユルで更新していきますので、あまり期待せずに覗きに来てみてください。(笑)
さて、6月は先月に引き続き、予防と病気で来院される患者さんが多く、少し忙しい日々を過ごしておりました。
さらに、スタッフに夜までお付き合いしてもらい緊急手術・・・なんて日もありました。
そんな中、今年も嫌な奴らが活発になってまいりました。
そう、上の画像にあります「てんとう虫」・・・ではありませんね「マダニ」です!!
結構、感染されて相談された方が多かったです。
気付かれない飼い主さんもおられましたが、大きくなると「大きな血豆」のようになるので、さすがに相談してくることが多くなります。
頭部(特に耳や目の周り)や首まわり、指の間など、被毛の薄いところから皮膚に向かって寄生して、吸血します。
そして、取ろうとしても結構強固にかじりついているので取りにくいのが特徴です。
無理に取ると(仕方ないのですが)動物の皮膚もはがれてしまいます。
このような場合、当院では取れるだけは取りますが、それ以外は「フロントライン・プラス」というノミとダニの予防駆除薬を使います。
お薬代は結構しますが、効果は抜群です。そして、その後の手入れも簡単で安心です。
忌避剤といって、寄せ付けない薬とは違い、殺虫してくれますので室内で一緒に暮らしておられる方は特に安心して過ごすことができます。
これから予防を考えられている方、駆除しなければならなくなってしまった方などは、お気軽にご相談してみてください。
PR
コメント[3]
TB[]
<<
リフレッシュ
|
HOME
|
肥満とダイエットそしてご飯
>>
コメント
うひ~
マニアにはたまりませんが、悲鳴をあげる女性が多そうな写真ですね(笑)
こちら川崎でも、遊歩道や山などではダニがたくさんつくようです。
予防、大事ですよね!
最近は犬の疥癬もちょこちょこ見ます。
顕微鏡を見るだけでかゆくなります…
【2010/07/0423:45】|
URL
|yasu#9b391dadce[
編集する?
]
あれま
ダニって、僕の思ってたよりはるかに大きいんですね!
実物はどれぐらいの大きさなんですか?
「一朗会」開催のお申し込み、お待ちしております☆
【2010/07/0501:23】||hige#29f05d3867[
編集する?
]
嫌な奴らです
やすさん
ダニはいつ見ても気持ち悪いものですよね。
こちらでもカイセン付きでショップで売られているワンちゃんいますよ。やめて欲しいです・・・
ひげさん
ダニの実物は小さいものはメロンの種程度。大きなものは小豆大になります。
でも、食べちゃダメですよ。
いつもお誘いありがとう、調整しますね。
【2010/07/0516:38】||院長#526fa4fdbe[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
リフレッシュ
|
HOME
|
肥満とダイエットそしてご飯
>>
忍者ブログ
[PR]