院長と愛犬スモモの散歩道
飯塚動物病院 院長の時間外カルテ
カレンダー
10
2025/11
12
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
カテゴリー
未選択 ( 1 )
ご挨拶 ( 8 )
飯塚動物病院からのお知らせ ( 22 )
日記 ( 60 )
院内通信 ( 20 )
フリーエリア
最新コメント
酷暑
[09/24 院長]
お元気そうで
[09/24 院長]
サマーカット
[09/24 院長]
感謝
[09/24 院長]
家電製品
[09/24 院長]
最新記事
リニューアルしました。
(06/26)
春ですね。
(04/14)
人生はワンチャンスだがニャンとかなる
(03/04)
あけましておめでとうございます
(01/09)
ヌマエビ
(11/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
院長
HP:
飯塚動物病院
性別:
男性
職業:
獣医師
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2014 年 06 月 ( 1 )
2014 年 04 月 ( 1 )
2014 年 03 月 ( 1 )
2014 年 01 月 ( 1 )
2013 年 11 月 ( 1 )
最古記事
あけましておめでとうございます
(01/12)
愛犬すもも
(01/14)
探しています
(01/19)
プラズマクラスター
(01/29)
老犬と楽しく暮らそう!
(01/29)
P R
カウンター
2025
11,23
01:33
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010
07,26
23:58
腰が
CATEGORY[日記]
ここ4日連続の夕立ちに見舞われている宇都宮・・・
昨日の夜は、近くで盆踊りのお囃子が聞こえたと思いきや、雷鳴とコラボレーションになり、中止となったようです・・・
干しておいた洗濯物が濡れてしまうなど、残念な事も多いですが、いくらか朝晩は過ごしやすくなりましたね。
すももは雷が聞こえるとヒーヒー鳴いて、傍にいないとパニック状態です。
皆様のワンちゃんネコちゃんはいかがお過ごしでしょうか?
先週、ショッキングな事件が私を襲いました。
いつものように仕事を終えたものの、腰回りが少しだるい感じがしました。
「腰痛にでもなるのかな?」なんて軽い気持ちで次の日の朝を迎えたら、「起きられない!腰が痛い!」
俗に言う「ギックリ腰」のようでした・・・
わかっていながらも、仕事を休むわけにもいかないので、自分で自分をごまかしながら診療をこなしていきました。
とはいえ、そんなに長く耐えられるわけもなく、「こんな時は鍼灸だ!」(以前、むち打ちを鍼灸で劇的に改善した経験をもとに)と思い、診療の合間を縫って、江曽島5丁目にある「イーズ鍼灸院」に行きました。
こちらの鍼灸院は当院と同様、できてからそれほど経っていませんが、老若男女が通われているようです。
特に、スタッフは若い方ばかりなので、いくらか「ヤング」にはいるであろう私も通いやすいと感じました。
まず、マッサージから始まったのですが、初めて通院したときはどこを触られていても凝っている、もしくは張っている状態だったようで、揉まれる度に痛みを感じました。
いくらか仕事のストレスも溜まっていたのかもしれませんね。(自覚症状がないのが一番悪いようです・・・)
そして、肝心の鍼ですが、怖いと思われる方も多いと思いますが、ツボに入ったときの重ったるい感覚が癖になるのです。
そして、鍼に電極を付けて通電することで気の流れと筋肉のコリが少しづつほぐれていきます。
施術した日は少し良くなった程度ですが、3日もするとかなり楽になりました。
普段、(注射)針を用いて診療を行っている私ですが、このときばかりは鍼をうたれまくりました(笑)
時には刺される身になるのも悪くないなぁ、と日々の反省をしながらウトウトしてしまいました。
今は2回目の通院も終えて、あと少しで普通に近づくように思えますが、無理は禁物だということは自分が一番わかっていますので、大きい、重いワンちゃんを持ち上げるのは当分自粛していきたいと思います。
飼い主さま方にはご迷惑をおかけすることもあると思いますが、今まで以上にご協力をお願いいたします。
また、ぎこちない動きが見られるかもしれませんが、どうぞご理解のほど宜しくお願いいたします。
今回の病状、正直「ギックリ腰」と言われると少しショックです。なので、私的には「ウッカリ腰」もしくは「ビックリ腰」ということで納得しておきます。
これから「躍動の夏」を迎えるにあたって、ご自身の体を見つめ直してみてはいかがでしょうか?
そして、くれぐれも腰痛にはご注意下さい。
飯塚動物病院から、お盆期間の診療時間のお知らせ
お盆期間8/13日~16日は午前12時までの診療
とさせていただきます。
午後は休診になりますのでご注意下さい。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
PR
コメント[4]
TB[]
2010
07,20
15:42
趣味?
CATEGORY[日記]
栃木県でもやっと梅雨明けしたと思ったら、猛暑猛暑の毎日で寝苦しい日々が続いていますが、みなさん元気にお過ごしでしょうか?
当院では、ご存知の方も多いですが、病院のイメージカラーとして、外観は黄色そして、院内は緑が多く取り入れられております。
そんな室内で、存在感があるのか無いのか判らないのが観葉植物たちです。
上はシロチクといって、開業の時に嫁さんがお世話になっていた逗子の先生からいただいたものです。
いただいた時よりも少し背丈は大きくなってきました。
少し和風な感じがとても良いと思います。(でも、ごらんの通り、移動の時は重いのです)
そして、下の写真が受付脇にあるのがドラセナという観葉植物です。足下に生えているのはアイビーです。
こちらもいただき物ですが、ワンちゃんやネコちゃんがかじっても無害の植物です。
一時期は枯れ始めてしまい、とても心配しましたが、看護した甲斐があって復活を遂げました。
今は樹液が垂れるくらい元気です。
熊のぬいぐるみが持っている植物。こちらはポトスです。
手が全くといって良いほどかかりません。
時々水を与えているだけですが、気がつくと伸びています。
ポトスの緑色はとてもきれいで癒されます。
最近、周りの人に言われて気付いたのですが、私はどうやら観葉植物が好きなようです。
自分から「趣味は観葉植物を育てることです。」と言ったことはありませんが、今度話す機会があったら言ってみようと思いました。
猛暑がこれから1ヶ月以上続くとなると言いたくなくても「暑い!」と言ってしまいます。
今は、水につけて置くだけで維持管理ができるミニ椰子もあります。
気持ちだけでも涼しくいられるように、室内に涼しげな観葉植物はいかがでしょうか?
コメント[2]
TB[]
2010
07,05
12:43
リフレッシュ
CATEGORY[日記]
こんにちは。
毎日ジメジメと夕立で気分が滅入ってしまいそうな陽気が続いていますが、みなさん元気にペットライフ送っていますでしょうか?
梅雨の晴れ間、私は約3ヶ月ぶりに髪を切ってきました。
いつもお世話になっている「
Hipp's
」さんです。
場所は越戸方面になるので少々足を運ぶことになるのですが、店長の理容師さんとは宇都宮の体育会系の集まりで知り合った先輩で、地元話からスポーツ関係、その他いろいろと話が弾んでしまうとても明るい人柄が魅力です。
皮膚や髪質、カラーコディネートなども相談できるほど多方面の知識も豊富ですので、知らなかった自分を知ることもできます。
それにしても、美容室ってどうして気持ちが安らぐことができるのでしょうね?
いい香りがするから、シャンプーが気持ちいいから、モヤモヤしていた髪の毛が解消するから・・・
色々考えられますが、私はいつもウトウトしてしまいます。
外に出て、自分以外の職場で感じる快適さ、心地よさを自分の病院でも少しでも反映させることができれば・・・と思いながら、髪の毛も気持ちもリフレッシュして帰ってきました。
さぁ、これからも頑張ろう!!
コメント[2]
TB[]
2010
05,11
01:42
DOG DEPT
CATEGORY[日記]
こちらは愛犬スモモが身につけているトレードマーク(女の子をアピールするため、赤orピンク)の首輪です。
言わずと知れた
「DOG DEPT」
のモノです。
なぜでしょうか・・・愛犬用にも自分用にも知らず知らず「DOG DEPT」のモノを身につけていることにふと気付きました。
それにしても、この首輪などなど、いつも良いデザイン(可愛らしいもの)があるんです。
私は自分の服を買うときは衝動的に買うタイプではないのですが、愛犬の身につけるものに対してはルーズになってしまう自分がいます。
皆さんはどうでしょうか?
病院にご来院になるわんちゃん、猫ちゃんの首輪やチョーカーをみると、そんなに「かぶっている」子がいないことに気がつきました。
結構、皆さんもそうなのかも知れませんね。我が子の服が学校でかぶらない程度に選ばれているのでしょう。
逆に、散歩や外出先で同じ首輪を見かけると、親近感を覚えるかもしれませんね。
それは一種の「良いものを共有している」という意識が働いているのかもしれませんね。
今日では、わんちゃんにも衣装を着せてあげる楽しみもありますから、楽しさは無限大に広がります。
そんな日常で・・・スモモの首輪や胴輪が自分服より高いことに気付いてしまいました・・・
親になると自分の服よりも子供にお金を掛けるようになるものですよね。
子供や家族のためには仕方がないと割り切り、スモモにはこれからも可愛らしく充実した生活を送ってもらいたいと改めて思った院長でした。
コメント[0]
TB[]
2010
04,22
00:27
休診日
CATEGORY[日記]
今日はとても暑い一日でしたねー。
日中動くにもすぐに汗ばんでしまうような夏日でした。
ニュースでは、関東地方では栃木県の小山市が今年に入ってからの最高気温を記録したと伝えていました。
さて、今日は水曜日。病院はお休みです。
お預かりも入院患畜もいない休診日になりましたので、栃木市と小山市と佐野市の境にある「イチゴの里」まで家族サービスでイチゴ狩りに行ってきました。
とはいえ、冒頭に書いたように、今日は夏日・・・
ビニールハウスの中は蒸し暑くて、汗だくの親子もいました。
(私たちは以前も来てるので半袖の薄着で臨み、子供の着替えはちゃんと持って行きました)
残念ながら気温のせいで暑いイチゴを狩ることにはなってしまいましたが、イチゴは甘くて美味しかったです。
雨や雪ではなかったので文句は言えませんね。
外出先では、わんちゃん同伴の方を多数見かけることがありましたが、これからの季節は熱中症が人も動物も増えてくる季節です。
「少しくらい」や「ちょっと暑いかな」が命取りになることが考えられますから、お留守番で置いていかれる場合は
十分に気を配ってあげましょう。
今日は丸一日、開放的なところで過ごすことができました。
明日から、また頑張ります。
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]