院長と愛犬スモモの散歩道
飯塚動物病院 院長の時間外カルテ
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
カテゴリー
未選択 ( 1 )
ご挨拶 ( 8 )
飯塚動物病院からのお知らせ ( 22 )
日記 ( 60 )
院内通信 ( 20 )
フリーエリア
最新コメント
酷暑
[09/24 院長]
お元気そうで
[09/24 院長]
サマーカット
[09/24 院長]
感謝
[09/24 院長]
家電製品
[09/24 院長]
最新記事
リニューアルしました。
(06/26)
春ですね。
(04/14)
人生はワンチャンスだがニャンとかなる
(03/04)
あけましておめでとうございます
(01/09)
ヌマエビ
(11/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
院長
HP:
飯塚動物病院
性別:
男性
職業:
獣医師
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2014 年 06 月 ( 1 )
2014 年 04 月 ( 1 )
2014 年 03 月 ( 1 )
2014 年 01 月 ( 1 )
2013 年 11 月 ( 1 )
最古記事
あけましておめでとうございます
(01/12)
愛犬すもも
(01/14)
探しています
(01/19)
プラズマクラスター
(01/29)
老犬と楽しく暮らそう!
(01/29)
P R
カウンター
2025
04,23
03:30
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012
05,28
22:50
定期健康診断
CATEGORY[日記]
こんにちは。院長いいづかです。
先日の金冠日食はごらんになられましたでしょうか?
私は夢中になって見ていたためか、午前中どうも頭が痛くなり・・・
全国的にもそういった体調不良を訴えた人たちが私以外にもいたようですね。
昨年から今年にかけて、体調があまり芳しくない日々が続いたこともあり、4月に人間ドックに行って来ました。
朝は絶食で受け付けをし、身体計測から始まり、血液検査、視覚検査と聴覚検査、内科検診、心電図や超音波検査、呼吸器検査、そしてX線検査とバリウム検査・・・
と、流れ作業で検査を受けてきました。
唯一の楽しみのお昼ご飯は食堂で好きなものをいただけたので、とても美味しくご飯をいただくことが出来ました。
さすがに絶水絶食のあとの食事は嬉しいものです。
結果は問題なしとのことだったので一安心ですが、体脂肪が気になりました。
できれば来年も受けたいと思っております。
人間の体も知っておけば安心。
動物たちの体調も知っておけば安心。
ということで、今年は「フィラリア検査+健康チェック」という形で皆様にもご提案させていただきましたが、私と同じように安心材料が得られる方もいれば、これからの生活の改善点が見つかる方もいらっしゃいました。
良くも悪くも早期発見につながるので、若くても1年毎、高齢ならば半年から1年毎の検査をおすすめ致します。(動物たちは1年で約4歳年をとっていきますから・・・)
院内での血液健康チェックは随時受け付けておりますのでどうぞお気軽にご相談下さい。
飯塚動物病院からのお知らせ
6月16日(土)
の午後の診療は
院長不在
となります。また
6月17日(日)は
臨時休診
となります。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
PR
コメント[1]
<<
臨時休診
|
HOME
|
公園
>>
コメント
フォアグラでした
私も5月に人間ドック受けました。
食事には、結構気を付けて運動も多少していましたが、私の肝臓はギラギラと光を放っていました。年々、代謝が悪くなっています。悲しくなります。
我が家は、ケンタロウも簡単な犬ドック?を受け、あんなに太っているのに血液上は健康デブでひと安心しました。しかし、これからは今まで以上に食事に気を付けてあげないとダメですね。盗み食いさえしなければ太らないのに…。
【2012/07/2900:18】||ケンチャンまま#7f4cb42181[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
臨時休診
|
HOME
|
公園
>>
忍者ブログ
[PR]